“キーワード”は、協力し合える集団でありたい‼
サイエンスホーム🏠南宇都宮店blog vol.379
家族が笑顔になれる家づくり家族が心から寛げるぬくもり溢れる木の家サイエンスホームを
宇都宮で広げていきたい
その想いを多くの方々にお届けします!金子ゆきおです!
たまぁに、都内に行った時に牛タンのねぎしさんに寄るのですが
今まで気づかなかった箸袋に書いてある経営理念
お客様にさり気なく伝えているのって素敵だなぁ!
この告知が責任者も含めて社員の意識向上に繋がっていきますよねー
でも、それほどマメに行っていた訳じゃないけど見過ごすなんて常に、ぼーっとしていることがわかりますよね〜〜⁉😰
“キーワード”は
工事現場は “協力”
今日は朝からプチリノベを施工させてもらっているマンション1室で💦
作業は解体した部分の廃材の搬出💦
マンションは14階建で施工しているのが12階💦
階段での持ち運びなんて無理って感じの高さ!💦
大工さん、産廃屋さんと自分との3人で5回ぐらいの往復で済みましたが
やっぱり住人の人目を気にしながら運んでましたよ
1人で運ぶなんて考えただけでゾッとします〜〜‼
都内じゃ当たり前の光景かもしれませんが戸建住宅を中心に工事をさせていただいていると
運搬などの大変さを感じま〜〜すよー
ところで、建築現場は今じゃ、工事は分業体制になってしまい現場では、ひとりで作業している人が多いですよねー⁉
だからこそ、何かしら大変な作業がある時、助けあえる関係って大切ですよねー⁉
今日も有り難いことですすんで大工さんも何度も運んでくれて
運び終わったら廊下やエレベーターの床など雑巾がけしてくれました
本当に助かりました❣感謝です❣
家づくりをお客様に満足してもらい家族の幸せづくりに貢献できるような自分たちでありたい‼
だから、工事現場は監督を始めとする職人さんとの関係を大切にすること
工事の前工程の職人さんは後工程の職人さんの改善点をよく知っていると思うし
協力という”キーワード”は面倒なことやちょっと人手が必要なときなど
自然と助け合えることが出来る環境が必要なんです‼
家づくりってやっばり、お客様の夢を現実化するものなので
現場に関わる人たちの向いている方向が一致すればお客様が心から喜んで貰えるお家が出来上がるんだと思ってます
その一つとして、他の仕事を尊重し合える、助け合えることが出来る集団であること
そこで、それを演出するのが工事監督であると思ってます
工事監督と職人さんの関係は貸し借りなんだと思います
あくまでも、お金の貸し借りではありません。
お客様にとって、一生の買い物をチームワークも含めて個々の力量を高めて、作業することで長く保存価値のある家づくりが出来るのだと思ってます‼
お客様や後工程を大切にすることがみんなの幸せづくりに繋がっていくのだと思います〜〜‼
これからも協力し合える集団を作り上げていきたい❣そう思います🤗
今日はここまでにします!
最後まで読んでいただきありがとうございました🤗🍀🤗🍀🙏
🤗🍀🤗🍀🤗🍀問い合わせ先🤗🍀🤗🍀🤗🍀
サイエンスホーム南宇都宮店 金子ゆきお宇都宮市吉野1-10-17TEL 028-612-7335
🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗
-
ブログセミナーって、パワフル❗
-
営業は、難しいけど、面白いかも?
-
東日本大震災が私の人生を変えてくれた!
-
愛犬が癒してくれるから、大丈夫!
-
完成見学会の飾り付け、楽しく!
-
ハリルジャパン久保選手から教わった事!
-
キャットウォークで盛り上がり!
-
マイスタイルで、掲載!
-
入ってみたいお店にしたいなぁ!
-
整理収納講座を開催しようと思っています。
最新記事
- 06月11日 昨日、今日もいろいろなところで感謝を感じる次第ですねー
- 05月18日 ロフト付き平屋のお家見学会
- 04月27日 マンションのフルリフォームを行いました‼
- 02月17日 1日限定のお披露目会を開催します!
- 01月25日 お客様感謝イベント
カテゴリー
- ブログ (728)
- 南宇都宮店ブログ (171)
- 南宇都宮店深夜ブログ (93)
- 社長ブログ (464)