社長ブログ

畳にカビがはえるって、知ってましたか⁉

2018.06.17 社長ブログ

サイエンスホーム🏠
南宇都宮店blogvol.415
家族が笑顔になれる家づくり家族が心から寛げるぬくもり溢れる木の家サイエンスホームを
宇都宮で広げていきたい
その想いを多くの方々にお届けします!金子ゆきおです!

いつも親しくさせていただいているお客様宅の外装リフォーム工事が完了しました!

お客様に無事確認してもらいまして、完了しました‼
ちょっとしたきっかけでお仕事をいただくことになり相見積もりもなく施工させてもらっているのには
とても感謝しています
いつまでも裏切ることもなくいただく工事ごとにより一層のサービス対応が出来るようにしたいと
また、気を引き締めた次第です❣
畳にカビがはいるのって
知ってましたか⁉
さて、この頃梅雨らしい日々が続いています
今日の畳屋さんのチラシで”畳替えは梅雨時期はオススメ致しません  施工は梅雨が明けてからでいいよ‼  梅雨明けご予約キャンペーン”
が新聞の折り込みで入っていました
梅雨時期にオススメしないのは畳のカビが発生しやすい時期だからということ!
畳にカビが発生するのって知ってますか⁉
この時期のカビはあくまでも畳だけじゃありませんけど
畳も本当にカビが発生するんですよ!

前の会社でも、”畳にカビが生えた”というお困り事がありました
気温と湿度が高くなり風通しの悪い所や新しい表の場合など
カビが生えるのです
昔の家は風通しを良くする設計なので畳ひとつとっても、畳の下の床はわざと隙間をあけて、板を貼っていましたが
今は暖かい住宅となり隙間がない気密の高い住宅になっていることから湿気がこもるとよりカビになりやすい
状況になってますね⁉
そう言っても”本当に畳って、カビるの?”って想像出来ない人もいるでしょう
でも、カビるんですよー
だから雨で部屋を閉めっぱなしにしやすい時期なので
気温や湿度の高い日は風通しをして部屋に湿度がたまらないにすることが必要ですねー
家って、生き物のように変化するものです
お手入れや住まい方次第で良くもなるし、悪くもなります!
梅雨って、ジメジメしているイメージですからカビなんか見たものなら
気持ちも落ち込むものですだから、日頃の掃除って大切ですよねー
よく汚れていてもあとでやればいいやぁーと思いがちですけど・・・
思ったら行動!
そして、湿気などを緩和するにも風通しだけは気にしながら
仕事同様に風通しよくしていきましょうよ⁉
今日はここまでにします!
最後まで読んでいただきありがとうございました🤗🍀🤗🍀🙏
🤗🍀🤗🍀🤗🍀問い合わせ先🤗🍀🤗🍀🤗🍀
サイエンスホーム南宇都宮店          金子ゆきお宇都宮市吉野1-10-17TEL    028-612-7335

🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗