社長ブログ

固定観念にとらわれずに

2019.07.08 社長ブログ

サイエンスホーム🏠南宇都宮店blogvol.505
家族が笑顔になれる家づくり家族が心から寛げるぬくもり溢れる木の家サイエンスホームを
宇都宮を中心に広げていきたい
その想いを多くの方々にお届けします!金子ゆきおです!

昨日からクルマに乗っていると『たくわんみたいな臭い?』がすると凄く気になっていたら
ふっと助手席の下に先日スーパーで購入したひき肉がバックから落ちていました😱⁉
食品ロスが叫ばれてる時代に”やっちまったーー”でした😱
ただ、この季節だから食中毒にはならないようにしょう⁉😱なんて、話は別ですが頭の中に浮かんでしまいましたよー😓
安全作業同様”確認ヨシ”必要ですねー😅何事も・・・
『固定観念にとらわれずに』
お盆開けから着工予定のお家車椅子の方が住まわれる住居なんです
車椅子の生活ゆえに様々なところで高さの確認が必要になります
照明のスイッチやコンセント蛇口の高さなど使用する際の使い勝手に合わせて確認をしているのですが
先月、住宅のセミナーを聴いて改めて感じていたことで
コンセントって通常は床から20cmぐらいの高さに取り付けていますが
高齢者社会になっていくとコンセントを利用する際にしゃがんだりすることが 苦痛や出来ないと言われます!
コンセントを頻繁にプラグを差したり、外したりすることはそれほどないかもしれませんが
全てが固定観念でこの高さではないのかもしれませんね!
って思うようになりました!
まだまだ建築現場では従来通りにキッチンや洗濯機、エアコンなどのコンセント以外は同じ高さにすることが多いのですが
従来の固定観念にとらわれずに生活の行動パターンも考慮した提案が今以上に出来るよう
日々、学びと様々な生活での苦痛とされる点を気にしていきたいそう思います!
 長年の経験で軽微なことでも工夫をやれていないことやトライしていないことなど工夫してみることで、よりよくなることもあるかもしれませんよねー‼
赤ちゃんがいる場所でコンセントを少し高くすることでハイハイしても触れることが出来ないなんて考えると大切だと思う方っていますよねー⁉
掃除機をかけるのにかがまないでコンセントの差し込みをつけられると楽って、思う方いますよねー⁉
全てではないけどちょっとした工夫を持ってこれからの提案にプラスの話をいろいろとしてみたいと思います!
今日はここまでにします!
最後まで読んでいただきありがとうございました🤗🍀🤗🍀🙏
🤗🍀🤗🍀🤗🍀問い合わせ先🤗🍀🤗🍀🤗🍀
サイエンスホーム南宇都宮店           金子ゆきお宇都宮市吉野1-10-17TEL    028-612-7335

🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗🍀