磨き丸太の柱交換、素晴らしい〜❣
サイエンスホーム🏠南宇都宮店blogvol.565
家族が笑顔になれる家づくり家族が心から寛げるぬくもり溢れる木の家サイエンスホームを
宇都宮を中心に広げていきたい
その想いを多くの方々にお届けします!金子ゆきおです!
本日、うちの事務所で女性事務がオンライン研修で整理収納コーディネーター2級研修を先生とマンツーマンで行っていました😃
なかなか、事務所にいて聞いていると整理収納でも具体的な例をあげながらわかりやすく行なっているように感じましたね😃
うちは資格をとりたいと思ったらいの一番に承諾して👌、受講させるんです‼😃
何事も学ぶことは大切ですし自ら”やる”って思ったら会社のためでもあるかもしれませんが
その人の成長のために是非、頑張ってほしいと思うんですよねー‼
今回も自ら”やってみたい”って話をもらったので
“いいよー”と言って、今日の受講になったんですよねー‼
本当は、自分も4月に
整理収納コーディネーター2級を受講しようと思っていたんです
でも、コロナの影響でどうするかはっきりしていませんでした
でも、オンラインだと1対1で苦手かなあと思うところから
コロナがもう少し落ち着いてから受講しようと思っています‼
何事も広く浅くの知識ですがこれからはもっと深く知ることに力を注ごうと思っているので
もう少したったらやってみます整理収納コーディネーター研修‼頑張ります‼
さて、先々週に玄関庇の磨き丸太を大工さんに交換してもらいやっと、柱の根巻きの銅板貼りが一昨日、完了したので確認に来ました‼
磨き丸太の交換って簡単そうに見えるかもしれませんがなかなか大工さんには手ごわい工事だと思うんです‼
磨き丸太も柱下の石にほぞ(穴)がほってあり、柱も加工して石の穴に加工した柱を入れなくてはならないんで⁉
柱をジャッキで上げながらの施工ですがあとからの工事って、大変ですよねー💦💦💦
また、特に
既存の丸太の梁に合わせた柱の加工のところが気になっていたのですがすご〜く、上手く納まっているのが素晴らしく思えました👌👌👌
左側の柱も同じように
綺麗に仕上がっています‼
建築の仕事を長くやっているとまず目につくのが仕上げ部分なんですよねー
個人的に、大工さんの素晴らしい技術を感じる場面なんです‼
丸くなっているものに合わせて加工する難しさはなかなか出来ないことだと思っていますから‼
この時代、あまり加工しないでも大工工事が出来るお家もありますが技術力のある職人さんに腕を奮って貰うと嬉しいものですよねー😆😆😆
ものづくりの進化で工場生産や合理的な仕上がりなどで必要とされない技術力があるかもしれませんが
職人さんが持っている技術力にこれからも大いに関心も持っていきたいと思っています‼
ということで、今日はここまでにします!
最後まで読んでいただきありがとうございました🤗🍀🤗🍀🙏
🤗🍀🤗🍀🤗🍀問い合わせ先🤗🍀🤗🍀🤗🍀
サイエンスホーム南宇都宮店 金子ゆきお宇都宮市吉野1-10-17TEL 028-612-7335
🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗🍀
-
ブログセミナーって、パワフル❗
-
営業は、難しいけど、面白いかも?
-
東日本大震災が私の人生を変えてくれた!
-
愛犬が癒してくれるから、大丈夫!
-
完成見学会の飾り付け、楽しく!
-
ハリルジャパン久保選手から教わった事!
-
キャットウォークで盛り上がり!
-
マイスタイルで、掲載!
-
入ってみたいお店にしたいなぁ!
-
整理収納講座を開催しようと思っています。
最新記事
- 06月11日 昨日、今日もいろいろなところで感謝を感じる次第ですねー
- 05月18日 ロフト付き平屋のお家見学会
- 04月27日 マンションのフルリフォームを行いました‼
- 02月17日 1日限定のお披露目会を開催します!
- 01月25日 お客様感謝イベント
カテゴリー
- ブログ (728)
- 南宇都宮店ブログ (171)
- 南宇都宮店深夜ブログ (93)
- 社長ブログ (464)