社長ブログ

今がベストかもしれないが、まだ上のベストがある⁉

2020.10.25 社長ブログ

サイエンスホーム🏠南宇都宮店blogvol.595
家族が笑顔になれる家づくり家族が心から寛げるぬくもり溢れる木の家サイエンスホームを
宇都宮を中心に広げていきたい
その想いを多くの方々にお届けします!金子ゆきおです!

昨日、定食屋さんでマスクをしたまま 店員さんにDランチを依頼したつもりが出てきた食事がBランチで
またまた、マスクをして話して間違がわれてしまいましたー😭
でも、満腹タイプのDランチは”やめなさい”って、誰かが言っているのかもしれないかも😱😱😱(妄想です⁉)
これからは、マスクをして”D”って言うのは”ディ”ではなく、”デイ”で言ってみます‼🙇‍♂🙇‍♂🙇‍♂
ところで先日、ご実家の仕事の依頼をいただいたお客様が、今、悩んでいるのが天窓からの雨漏れ‼
お客様のお家は地場の分譲ビルダーさんが建築した2×4住宅のお宅
この近年、あるきっかけでお困り事のお手伝いをすることになりましたけど
最近、雨も降り続いているので雨漏れはすご〜く気になっているようです
その雨漏れしている場所が屋根に付いている天窓のところ
天窓って、採光を確保したり星空をみやげるには良いものだと昔は自分も思っていました
でも、昔、親戚が買った家でも(たまたま、今回のお客様と同じ地場の分譲ビルダー)『雨漏れでどうにかして欲しい』との相談があり、いろいろと調べてみると
天窓のガラス廻りのゴムの劣化や屋根との絡むところの防水処理不良で雨漏れをしている状況‼
今回の天窓はそもそも海外製販売ルートで対応を調べてみると日本の代理店はすでに無くなり対応するところが無い状態⁉
確かに、昔はよく海外製のものを使っていた記憶が蘇りましたよー‼
本当に、設計図を書いていた時は採光の確保には、天窓って効果的でありおしゃれ感があると思っていましたが
経験やお客様のお困り事から学ぶことは、メンテナンスをまめに出来ないようなら、取付を避けた方が良いっていうこと‼
家って、住んでみて分かることってありますよね
まだまだ、自分も正直、把握出来ていないこともあるかもしれませんが
経験や知識は常に更新して改善を実施していくことが大切なのかもしれませんね
今がベストかもしれないがまだ上のベストがある⁉
だから、学んだことを次に繋げることが安心、安全を持っての住宅づくりの在り方であると思います‼
ちなみに、お客様宅の天窓はガラス廻りの修理をしてとりあえず、雨漏れが止まったようです‼
また、数年後にメンテナンスをするようなお話しはさせてもらいました‼
住宅のメンテナンスは大切ですよね‼
では、今日はここまでにします!
最後まで読んでいただきありがとうございました🤗🍀🤗🍀🙏
🤗🍀🤗🍀🤗🍀問い合わせ先🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗
サイエンスホーム南宇都宮店   金子ゆきお宇都宮市吉野1-10-17TEL    028-612-7335

🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗