日頃の用心と知識で防げることってありますよねー‼
家族が笑顔になれる家づくり
宇都宮で木の家サイエンスホーム
を広げていきたい金子ゆきおです!
サイエンスホーム🏠南宇都宮店blogvol.290
最近、かなり寒くなりましたよねぇ!
寒いと言えば水道の凍結⁉
朝水道が出ないとか水道が破裂して水漏れしているとか
お困りになった方もおられると思いますが
今年はまだ12月だとはいえ寒さをかなり感じるぐらい寒い日々が続いています😨
寒くなるとやはり注意すべきことは冒頭に話した凍結
凍結で配管のつなぎ部分が凍り破裂して災害になること
今は配管の材料の質や保温性も良くなったりましたが
今、家を建てられた方ばかりではないので冬の季節で寒い日には水道の凍結に注意すべきです!
私が昔昔、工事監督時代建物が竣工する際に家の各器具の使い方を説明していました
水道管や排水管など見えないものでもあるので普通に使っていて何か問題になることがあるとは誰しも想定しないと思いますので
凍結防止の話をします
特に簡単な流し水という話をしていました
流し水とは
本当に寒い日に水道の凍結防止として水道メーターから一番遠い水道の蛇口を流したままにすること
よく寒い地方に行くと水道を流したままにしていた光景を見ることはありせんか?
水を出しっぱなしにすると凍らないっていうことです
でも、なかなか通常ここら辺の方でやる方は少ない!現実的な行為ではないと思います
ただ、夜中に一度でも水道が流れすことが出来れば(トイレを流したりすることで)凍結は防止になると思いますので
寒い時は夜水を流すことで水道の凍結防止につながると思いますので勧めていました
ちなみに、今はトイレの便器でもボイラーやエコキュートでも凍結防止装置などもついているので
昔の商品よりははるかに凍結しにくいようになっています
また、屋外に水道がある場合などは水道管にヒーターを巻いて気温が低下することでヒーターが作動して凍結防止をすることも話していましたね(ヒーターの電源も必要ですが)
私って、職業病で寒くなると凍結が気になっちゃうんです‼
現に夜中、お客様から連絡をいただき2階のトイレからジャージャーと水が流れている場面を昔昔ですが見た経験もあり
何が起こるかわからない時代でもあるので用心には用心をの気持ちです‼
日頃、ちょっとした用心と知識を持つことで防げることはいろいろとあると思います
そんなこともたまには伝えてみたいなぁ〜〜と思いました
お金をかければ解決出来ることでもありますが
今の暮らしの中でやれること、それも大切なので伝えらることがあれば伝えていきたいと思います!
今日はここまでにします!
毎日、寒いのでお体に気をつけてお暮らしください最後まで読んでいただきありがとうございました🤗🍀🤗🍀🙏
🤗🍀🤗🍀🤗問い合わせ先🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗
サイエンスホーム南宇都宮店 金子ゆきお宇都宮市吉野1-10-17TEL 028-612-7335携帯 090-7809-9327
🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗
-
本当に有難いことです❣
-
今日、11月19日は家族の日❣
-
人生って、バランスが大事だよね❣
-
宇都宮はカクテルの街でした❣
-
見えなくなる所だからこそ、しっかりと施工‼
-
手作り模型で、イメージアップ❣
-
いつでも、いい仕事しよう❣
-
楽しいことならやってみるのもひとつ‼
-
手作り模型 第2作目
-
人や時間に流されちゃだめですよね‼
最新記事
- 04月26日 お客様が快適であれば
- 04月24日 建築は直線と直角が大切です
- 04月15日 高級感ある事務所に、変身〜〜!
- 04月09日 お客様には心配させない‼
- 03月31日 心が豊かでありたい。
カテゴリー
- ブログ (728)
- 南宇都宮店ブログ (171)
- 南宇都宮店深夜ブログ (93)
- 社長ブログ (464)