南宇都宮店ブログ

ジョハリの窓で学ぶもの‼

2017.08.20 南宇都宮店ブログ

サイエンスホーム🏠南宇都宮店blogニックネームきんちゃんこと金子ゆきおです!
vol.161
木の家が好きだから家族が笑顔になれる家❣夏は涼しく、冬は暖かい家❣真壁づくりで木の見える家❣
宇都宮で広げていきたい家木の家サイエンスホーム❣❣❣
{9E8FCF23-C548-4892-984E-4EC0F3BFAA27}
ゆいの杜モデルハウスへお越しください❣

 
サイエンスホームは一年中素足で過ごしたくなる無垢の床どこかノスタルジックな雰囲気の梁子どもの成長をそっと見守る大黒柱家族が心から寛げる、ぬくもり溢れる木の家‼

今日は朝から研修でして終わって電車でブログを書いていたら
降りる予定の駅で降りるのを忘れてしまいました
11時間の研修でしたがまだ、集中力があったのかと⁉
この為乗り越したせいで予定していた電車にも乗れずお恥ずかしいことになっちゃいました
めげずにまたブログを書いてます〜〜‼
今日、ちょっと心理学の話が出たのでお話しします!
突然ですが”ジョハリの窓”って
知ってますか⁉

重要なことは自分でわかってなく、他人がわかっていること『盲点の窓』と
自分がわかっていて、他人がわかっていないこと『秘密の窓』との関わりあい
自分が他人に気づいてもらいたいことがあったとして
他人が気付かないと自分は愚痴や不満を持ちます
でも、他人が自然と理解することはなく
他人に理解してもらうには自分のわかってないことを意識することが必要であるっていう話です
他人から忠告や意見に対して素直に『受け入れる』となれば
自分の盲点が開き他人の秘密の窓も開いていくっていうことです❣🤗
簡単に言えば自分が変われば、周りも変わるっていうこと
なんとなく、理解してもらえる人はすでに盲点の窓が開いている方だと思います
原因と結果の法則なども同じ話ですが物事の源は自分っていうこと❣👍
なかなか、頭で理解していてもあらゆる場面で頭と行動が合致して結果に結びつけることばかりではないと思います‼👍
でも、努力って必要だと思いますし拘ることも大切なのではないでしょうか‼👍
お客様に対して足りないことでわかってないこと👍
信頼出来る人にお願いしてより忠告してもらえるようになれば👍
よりお客様に喜びを与えることができるでしょう❣👍
変化という言葉は大切な言葉だと思っています❣
いろいろな場面で変われる自分になれるように日々、高いアンテナをかけ仕事に取り組みたいと思います❣
いつまでも柔軟性を持って
それはすべてがお客様の為に❣🤗🤗🤗🍀🍀
今日はここまでにします!
最後まで読んでいただきありがとうございました🤗🤗🤗🙏
 
☆☆☆問い合わせ先☆☆☆サイエンスホーム南宇都宮店宇都宮市吉野1-10-17家づくりアドバイザー    金子ゆきおTEL028-612-7335携帯090-7809-9327☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆