南宇都宮店ブログ

この頃、出動要請が多くなりました‼

2017.08.21 南宇都宮店ブログ

サイエンスホーム🏠南宇都宮店blogニックネームきんちゃんこと金子ゆきおです!
vol,162
木の家が好きだから家族が笑顔なれる家❣夏は涼しく、冬は暖かい家❣真壁づくりで木の見える家❣
宇都宮で広げていきたい家木の家サイエンスホーム❣❣❣
サイエンスホームは一年中素足で過ごしたくなる無垢の床
どこかノスタルジックな雰囲気の梁子どもの成長をそっと見守る大黒柱家族が心から寛げる、ぬくもり溢れる木の家‼
{E451E028-6CE5-4CED-BC46-EB10C32CEE54}
ゆいの杜モデルハウスへお越しください❣

関東地方は降水連続日数が今日で21日連続⁉
この夏は天候が不順でちょっとがっかりな雰囲気😔

小さいお子さんがいる家庭ではどこかに連れていくけど
室内ばっかりで子どもが自由に騒げるようなところが少なく
子どもも騒げないからストレスになって
連れていくと大変ですっていう声も⁉
この頃、出動要請が
多くなりました‼
さて、この頃出動要請があるですが
それは
“雨漏り”
連日の雨でましてや、短時間で集中して降る場合もあり
老朽化しているほぼ、築30年以降のお宅で
雨漏りしているケースが多いですねー

築30年以上ということもあり
劣化しているところから雨が進入しています!
雨漏りを直したいがどこに言ってみれば良いのかっと
雨漏りって万年雨漏りのままにしていると
雨の力って凄いもので住宅なら建物の材料である木材を水で腐らせ
知らず知らずでそのうちにポロポロになってしまい
挙げ句の果て無くなってしまう状態になります
また、雨漏りの建物は建物の形によっても発生しやすいお宅と発生しないお宅があります
基本的に四角で総二階のお宅は雨漏りの発生は少ないです!
建物の形が複雑になっているとやはり、老朽化すると雨漏りしやすいですね
建築の施工を長年行っていましたので雨漏りがしやすい状況は大体わかるんで〜〜す‼
また、老朽化すると言えば
トップライトなどが付いているお宅もメンテナンスをしていないと

雨漏りが発生します!
雨漏りって怖いものです
雨漏りのしやすい箇所は想定出来ますが
実際、雨漏りはどこ⁉
と言われた時原因の箇所がなかなかわからないケースもあります!
雨漏りを止める為に何度も修繕してみて
『やっと、ここだ‼』
って、わかることもあれば
『雨漏り箇所がわかんない‼』って
反対に、いろいろ手を尽くしても正直、わからないケースもあります!
その時は大掛かりな工事になってしまいます

ただ、言えることは住宅の維持管理は
多少なり、定期的に観察することが大切かなぁ‼
また、特に外壁、屋根などは劣化している状況を回避する為に
定期的なメンテナンスが必要だと思います
メンテナンスってもお金がかかることなので一概に、定期的とも言えませんが
でも、建物が痛む前に手を打てれば、建物も長く保つことが出来ると思います😄
その為にうちの会社では一年に一回新築のお客様宅に
点検といいながら伺います!
不安や心配事がないようにしたいので‼
この頃、雨漏りで連絡いただけるお客様にお困り事なので
快く、少しでもお役立ち出来るように伺います‼
出動致します❣
雨漏りしたままにはしないように
お困りの際は御協力しますので一声かけてください‼
今日はここまでします!
最後まで読んでいただきありがとうございました🤗🤗🤗🙏
☆☆☆問い合わせ先☆☆☆サイエンスホーム南宇都宮店宇都宮市吉野1-10-17家づくりアドバイザー    金子ゆきおTEL028-612-7335携帯090-7809-9327☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆