南宇都宮店ブログ

地盤の固さ、固いか?弱いか?

2017.09.28 南宇都宮店ブログ

サイエンスホーム🏠南宇都宮店blogvol.200
宇都宮で木の家サイエンスホーム
を広げていきたい金子ゆきおです!
{7BF89888-566A-4FF4-B0A6-7E69E41C2D42}
サイエンスホームは、
一年中素足で過ごしたくなる無垢の床どこかノスタルジックな雰囲気の梁子どもの成長をそっと見守る大黒柱家族が心から寛げる、ぬくもり溢れる木の家で家族が笑顔になれる家づくりをご提案しています‼
今日でブログも200日目❣
まだまだ、自分としては発展途上中時間のない中でブログを投稿していることなど改善すべきところはいろいろあります
でも、ブログを書き続けて感じるのは楽しくブログを書くこと
その楽しい想いが読んでくれている方にも伝わって、”ホッコリ”したり”勇気にもなる”って、先輩ブロラーから感じましたので、頑張ります〜〜
だから楽しくブログをこれからも書いていきたいと思います‼
地盤の固さ、固いか?弱いか?
今日、サイエンスホームの住宅を建てるにあたり
地盤の固さを機械を使って調査しました

地盤の固さって?(地耐力)
家を建てる場所の地盤がどの程度の荷重に耐えられるか
または、地盤の沈下に対して抵抗力がどのくらいあるかを基礎工事を行う前に調べます
安全な家づくりのためにまずは、その足元(地盤)をしっかりチェックするのです
調査方法は通常のスウェーデン式サウンディング試験(先端がキリ状になっているスクリューポイントを取り付けたロットに荷重をかけて、地面にねじ込み25センチねじ込むのに何回転させたかを測定します)
ちょっと難しくて、わかりにくいかもしれませんが、とりあえず、機械につけた棒を押し込んでいきデータ取りをして地盤の固さを調査してもらいます(こっちもわかりにくいでしょうか?)
ある程度の地盤の固さならベタ基礎仕様(弊社の仕様)
地盤が弱いと地盤の補強が必要になります(今回は地盤補強のお話はあとでします)
ところでよく、地名などで昔のその場所の状況がわかるって言いますよね
たとえば、○○沼や○川、谷地、曽根などネットでも検索出来るほど情報は載ってます
土地を購入する際に購入される土地の名前を調べるのもよいと思います
あぁー、話は戻して
建物は基礎工事が大事だとよく言われますが
その基礎を支える地盤の状況を十分確認して、施工することが必要です
常に、”安全、安心”を大切にする!意識する!
安全、安心に施工させていただくためのスタートが地盤の調査なのです
家が傾くなんて有ってはならないですからねぇ‼
今日の調査で今後の施工手順が決まりますが
ひとつ、ひとつ安全、安心の意識を持って工事を進めていきたいと思います❣
ちなみに、今は地盤には保証が付けられますので、この建物も保証付きです
これからも建築リポート報告させていただきます〜〜❣
今日はここまでに致します!
最後まで読んでいただきありがとうございました😊🍀🤗🍀🙏
☆☆☆☆☆☆☆☆☆問い合わせ先☆☆☆☆☆☆☆☆サイエンスホーム南宇都宮店          金子ゆきお宇都宮市吉野1-10-17TEL    028-612-7335携帯   090-7809-9327

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆