南宇都宮店ブログ

家づくりワンポイントレッスン❣(地盤編)

2017.10.04 南宇都宮店ブログ

家族が笑顔になれる家づくり
宇都宮で木の家サイエンスホーム
を広げていきたい金子ゆきおです!
{564C27EC-E4DD-4C14-9497-0A4A487EADE7}
サイエンスホームは
一年中素足で過ごしたくなる無垢の床
どこかノスタルジックな雰囲気の梁子どもの成長をそっと見守る大黒柱家族が心から寛げる、ぬくもり溢れる木の家で
家族が笑顔になれる家づくりを提案します‼
明日は寒いですよ〜💦
明日は、今シーズン一番の寒さになるようです
四文字熟語で言えば
雨露霜雪 !
さまざまな季節の変わり目のこと霜が降りる季節になっていきます
ちなみに近くの観光地 日光は最低気温が2度の予報です⁉
冬に近づいて来ますよ
焼き芋🍠の美味しい季節にもなりますねぇ〜〜(たまたま、テレビで美味しそうな焼き芋が 映っていたので、言っちゃいました!)
家づくりのワンポイントレッスン⁉ベリーベリーイージレッスン  (笑笑)
“基礎工事する現場の地盤の補強をしないとダメです” と
地盤の固さを測定してくれた業者さんから言われました

普通の住宅の分譲地に家を建てる計画なのですが
まさかの地盤改良工事になるとはっていう感じでした😭
そもそも、地盤改良工事とは家を建てる土地が家の荷重を支えられる地盤であるかを事前に調べて、その固さが弱い場合は
基礎を支える為の補強をしなくてはならないそれが地盤改良工事です(補強しないと家が傾く事もあり得る為)
ちなみに補強方法とは?

最新の工法で砕石を柱状にする方法でも
    保証されるようです

地盤が弱い位置の深さによって補強方法は変わって来ます
そこの地盤によって地盤改良工事の施工方法が決められます!
また、施工もそうなのですが事前に提示されています契約金にプラスの費用が発生してしまうんですよ!
じゃ、土地を買う前に地盤の良し悪しがわからないのかと思う人は多いと思いますが
なかなか、実施されているケースは少なく、費用もかかりますし不動産を取得された方がどのように土地を活用するかわからない事もあるので
やっぱり、住宅を建てる際に地盤の固さを調べているのが現状です
ただ、土地を購入する前に地名なので昔の地形がわかるようなお話を以前しましたが
地名で大まかに判断することは出来る場合もあります
また、今はアプリで    “こちずぶらり”という 昔の地形図などが限られた範囲でアプリから見ることが出来ます(江戸時代の地図などもあります)
今回の工事現場の場所は普通の住宅分譲地で丘の上だから大丈夫だろうと思い込んでいました
思い込みは厳禁です
と反省❣
だから、住宅を建てる際土地の地盤状況で補強が必要だという事を事前に理解しておいた方が良いと思います〜〜❣
今回のお客様には大丈夫だろうと思い込んでいても地盤の状況で補強が必要だということを事前に話しておりましたので問題はありませんが
住宅をご計画の方にはワンポイントで頭の片隅においといてください
専門職でのアドバイスは今後の家づくりにとっておきの知識習得ですよ
高額な家づくりだからこそ営業担当者だけの話ではなく出来れば工事に関わる人などからの
現場話も聞くととても参考になると思います
私にも気軽に相談してください❗
今日はここまでにします!
最後まで読んでいただきありがとうございます🤗🍀🤗🍀🙏
🤗🍀🤗🍀🤗🍀問い合わせ先🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗
サイエンスホーム南宇都宮店           金子ゆきお宇都宮市吉野1-10-17TEL028-612-7335携帯090-7809-9327

🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗🍀