南宇都宮店ブログ

一見良くても中味を見るとガッカリ⁉

2017.10.14 南宇都宮店ブログ

家族が笑顔になれる家づくり
宇都宮で木の家サイエンスホーム
を広げていきたい金子ゆきおです!
サイエンスホーム🏠南宇都宮店blogvol.216
{C4264861-688E-4EC4-ACAD-DECAF3EADFB3}
サイエンスホームは
一年中素足で過ごしたくなる無垢の床
どこかノスタルジックな雰囲気の梁子どもの成長をそっと見守る大黒柱家族が心から寛げる、ぬくもり溢れる木の家で
家族が笑顔になれる家づくりを提案します‼
一見良くても中味を見るとガッカリ⁉
栃木県の住宅は住宅メーカーはもちろんのことですが
地元ビルダーの力も強い為多くのビルダーの建物が建っています
今回、知人から依頼され中古住宅の状況確認を伺った空き家で
ちょっとショックだと思ったことを話したいと思います
意匠設計を重視したデザイナー住宅建築して10年の物件
外観は築10年だからしょうがないなぁと思える状況でしたが
内部は玄関から入るとまず、感じたのは建具や仕上げ材が安っぽ〜いこと
他の会社の仕様をとやかく言うのは失礼ですが、自分の会社や自分が関わった会社では使ったことの無いもの
それに、床⁉
歩くと少し沈みます(私が人より重いこともありますが)
床の下地(フローリングの下)の合板が薄いのかなぁと思っちゃうような感じです!
古い家なら床下が土なので長年の間での湿気で合板が剥がれて床板が沈むこともありますが
築10年ということは床下は断熱材やコンクリートが打たれている状況であると思いますので
通常の設計仕様であればあまり無いことだと思います
デザイナー住宅をアピールしている会社は私からするとお客様の夢をオンリーワンの住宅に描ける
かつ、見た目が非常に良い雰囲気を与えてくれるので
すごく羨ましさを感じていました
でも、今回の建物を見る限りコストをあまりかけないでつくられていることにガッカリしてしまいました
デザイナー住宅のすべてがコスト重視では無いですが
このような住宅を見るとやっぱり、感慨深くなりますねぇ

私は仕事の大小は関係無く関わったお客様は一生付き合っていくのだと思っています(正直、完璧には出来ないと思いますが)
でも、付き合っていきます!
だからこそ、資材や仕様、構造は拘らなくてはと思ってます
一生の家づくりに合う住宅を提供したいものです
それが責任だと思いますので‼
これからもお客様に安心・安全をサポートしていくためにも
ひとつ、ひとつの工事を大事にしていきたいと改めて感じました❣
今日はちょっと生意気な感じでしたかね〜〜⁉
最後まで読んだでいただきありがとうございました🤗🍀🤗🍀🙏
🤗🍀🤗🍀🤗🍀問い合わせ先🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗
サイエンスホーム南宇都宮店            金子ゆきお宇都宮市吉野1-10-17TEL    028-612-7335携帯   090-7809-9327

🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗