南宇都宮店ブログ

終活と空き家セミナー、知らない事がいっぱいありました❣

2017.11.04 南宇都宮店ブログ

家族が笑顔になれる家づくり
宇都宮で木の家サイエンスホーム
を広げていきたい金子ゆきおです!
サイエンスホーム🏠南宇都宮店blogvol.236
{C9B1A580-2855-4589-AD0B-698D402F4FEA}
サイエンスホームは
一年中素足で過ごしたくなる無垢の床
どこかノスタルジックな雰囲気の梁子どもの成長をそっと見守る大黒柱家族が心から寛げる、ぬくもり溢れる木の家で
家族が笑顔になれる家づくりを提案します‼
月曜日に上棟の現場の準備が整いました!
月曜日は大安で天気も今のところ大丈夫ですねー
安全作業で行いたいと思います!
終活と空き家セミナー、知らない事がいっぱいありますよねー
今日は何度かブログでお知らせをしたセミナーの日

前回のセミナーは整理収納を取り上げてましたが
今回は終活と空き家に関するセミナー

終活と空き家なのでやはり、主に年配の方の参加となります
会社として開催した目的は?って問われそうですが
今、社会問題として捉えるべきものでもあり
今後の住宅の業務活動に何かしら関わるべきことでもあると思ったので
終活と空き家を取り上げました
セミナーを行って今回、初めて知ったことが・・・
“エンディングノートの存在”
自分の履歴や情報身体について、医療への希望財産、年金、保険葬儀、お墓などなど
自分の事を書き綴るノート

高齢者になると健康年齢と寿命年齢があるとの事
健康年齢と寿命年齢の間には男性で約8年、女性で約11年の歳月があると言います!
健康年齢とは文字通り何不自由なく動けるまでの年齢
寿命年齢は亡くなった歳
健康年齢と寿命年齢の間には誰かに面倒を見てもらう期間ともいえるそうです
健康年齢といわれている時にエンディングノートへどう生きて、生きたいのか自分の事を書き綴る
今日、参加された方はエンディングノートの存在を知っている方は多かったです
ブログを書いたり、読んだりしている人達には世代的にまだまだ、知らなくても良いような事と思われがちですが
自分だけの話ではなく高齢者を持つ人達にとっても必要な事だと感じました
人って、自分に興味があるものはすごく検索するけど
自分に興味の無いものは一度、聞いただけだと忘れてしまうものです!
でも、これからの社会は高齢者は勿論のこと高齢者を持つ家族も
どう高齢者が生きて生きたいのかを把握していく時代になるのかもしれません
だから、エンディングノートは誰しもが知っている事になるのでは無いのかと想定されます
若かろうが老いていようがエンディングノートとは限らず
どう生きていくかを自分なりにまとめることは
必要なのかもしれませんねー
整理することで自分のやり残している事ややるべき事が見えてくるかもしれません
一度きりの人生整理することで充実する自分がいるかもしれません❣
今日は空き家や遺産分割などの話が出来ませんでしたがのちにこの続きをお話したいと思います
お楽しみにしていて下さい‼
今日はここまでにします!
最後まで読んでいただきありがとうございました🤗🍀🤗🍀🙏
🤗🍀🤗🍀🤗🍀問い合わせ先🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗
サイエンスホーム南宇都宮店             金子ゆきお宇都宮市吉野1-10-17TEL    028-612-7335携帯090-7809-9327

🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗