南宇都宮店ブログ

若い頃に教えてくれた方への感謝

2017.07.10 南宇都宮店ブログ

家族が笑顔になれる家❣夏は涼しく、冬は暖かい家❣真壁づくりの木の見える家❣
ニックネーム金ちゃんこと金子ゆきおが
宇都宮で広げていきたい木の家サイエンスホーム❣
サイエンスホーム🏠南宇都宮店vol.119
{A942B0E9-5307-4E00-A059-DA00010CBC1E}
夜のモデルハウス
サイエンスホームは
一年中素足で過ごしたくなる無垢の床どこかノスタルジックな雰囲気の梁子どもの成長をそっと見守る大黒柱家族が心から寛げる、ぬくもり溢れる木の家
一度、モデルハウスにお越しください❣

お待ちしております!

今日、新聞のお悔やみ欄を見ていたら
社会人になって建築現場の監督になった際の
下請けの監督であった方が亡くなりました
今から30年前の話ですが
当時、今と違って元請より下請業者の方が
勝手な事が言えていた時期でした
バブル後半時期でしたが仕事は多くあり
大工さんは月100万以上稼ぐ人がざらにいました!
今では考えられないことですが
自分の中では、今の職人さんとはちょっと違う
本来の職人さんが多くいました‼
そんな中で現場監督をやり始めて、今日なくなった元下請監督も
職人さんと同様で一刻で気が短い!
初めては挨拶もしてくれなかった
試練のような日々で
何とか、この人に認めてもらうにはなどと考え始めた
その為に段取り良くしたり支払いも細かい所まで
動いてもらった作業を交渉しながら、きちんと払うようにしていました
父親が元々職人でしたから
小さい頃から家にいると職人さんの会話を聞いていたので
使える監督と使えない監督など
金がもらえる、もらえないなど
自分たちが主体でそれに加わる監督がいいか、悪いかなどという
あまりいいことは言わないけど
よく聞いていました
そのような話を聞いていたので
自分の感性がいい監督になるようにする為にはどうしようなどと
考えてしまうことばかり‼
自分を評価してもらうようにむきになって仕事に取り組んでいました‼
でも、なかなか若造であるから評価してもらえない‼
でも、今では経験出来ない仕事の厳しさを体と感性で
向上心を持って身につけようと頑張っていました❣
そんな環境の中で耐えて頑張ったことから
前の会社でもそれなりの役職になれし、今、独立しても
何とか、食えていけるのかなぁと思っています!
その当時は凄くきつかったこともありましたが
今日、亡くなった方が今の自分のベースになっていると思います❣
だから、お通夜に行こうと思い、出席しました
会社を辞め、6年会社を辞めてからはお付き合いはありませんでしたが‼
でも、若造時代の繋がりとお世話になった思いは
忘れては言けないと思い
今日のお通夜には出席しました
自分が若い時代に色々な大工さんに
色々なことを教えてもらった❣
だから、教わった方々に感謝しながら今度は自分が誰かを育てられればいいなぁと思いました❣
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
**問い合わせ先**
サイエンスホーム南宇都宮店宇都宮市吉野1-10-17
担当     金子ゆきお
TEL028-612-7335携帯 090-7809-9327
**********
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆サイエンスホームメンバー社員募集中宇都宮市吉野1-10-17TEL028-612-7335直通090-7809-9327☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お気軽にご連絡ください‼