家づくりで動線って考えてますか⁉
木の家が好きだから
家族が笑顔になれる夏は涼しく、冬は暖かい家❣ 真壁づくりで木の見える家❣
宇都宮で広げていきたい家木の家サイエンスホーム❣❣❣
サイエンスホーム🏠南宇都宮店のブログニックネームきんちゃんこと金子ゆきおです!
vol.134
明日は土用の丑の日😊
チラシを見ているとうなぎが食べた〜〜い思いになります❣😊
今年は、うなぎの稚魚の漁獲が多くなりうなぎの価格が2割ぐらい安くなったそうですが😊
でも、やっぱり、庶民は牛丼屋のうなぎかなぁ〜〜❣😵
間取りを決める時動線って考えますか⁉
先日、知り合いの設計者(建築家)建築家の家の展示会を行なっていたので突然、大工さんと見に行ってみました!
すごく、見た目が良すぎてやっぱり、建築家の家‼🤗
アピールするところいっぱい!の感じ🤗
空間を演出するようなこだわりの多いお客様にはすごくうける建物だと感じました!🤗
ただ、私も建築を特に現場をやっているので
間取りなどから使いやすさに?
各部分の仕上がり方であとあとのこと、考えてみると?
知人の建築家を責める訳ではないが家の設計のコンセプトで優先順位が何だったのか、わかりませんが
意匠性が高いのは理想ですが使いやすさ(動線)が1番、特に主婦にとっての大切なこと
*動線とは、建物の中を人が自然に動く時に 通ると思われる線であらわしたもの
例えば、事例でお借りしましたが
その動き回る時間でも朝の作業工程を順序良くこなす為の間取りって、大切だと思います❣
意匠性もありますが動線の良い間取りを考えることで
毎日の生活が少しは知らぬ間に時短も出来て
動く流れにストレスを感じないようになります❣
実生活で動線の大切さを感じている人も多いと思いますが
これからご建築を考えている方は仮想的でもいいので
動きやすい間取りも考えてまた、設計士に相談しても
住みやすい自分の家をつくりあげていきましょうよ❣
今日は建物の意匠性より動線の大切さについて語りましたが
やっぱり、自分の家でストレスを感じないように使いやすさ、時短での作業が出来る間取りを考えるべきだと思い書いてみました
ここまでします!
最後まで読んでいただきありがとうございました😊😊😊
**問い合わせ先**サイエンスホーム南宇都宮店宇都宮市吉野1-10-17家づくりアドバイザー
金子 ゆきおTEL028-612-7335直通090-7809-9327**********
-
職人さんの飛び込み営業、久しぶり‼
-
自分を昇華させる‼
-
保証書、取説は今や有料で購入できました!
-
自分の意識があるか、ないかで対応が変わる‼
-
サイエンスホームの床って、いいですねと言われます❣
-
サイエンスホームの家の雰囲気って、大好きです‼
-
実践して、失敗して学ぶこと、大切で〜〜す‼
-
またまた、体感してもらう❣
-
整理収納セミナーは定員オーバーの事態‼
-
雨が降り続くと気遣うことは⁉
最新記事
- 04月02日 土地探しは金曜日がいい?
- 04月04日 遊び感覚をもっと持てるようにすることが大切‼
- 04月02日 ブログで笑いを貰う
- 03月28日 お店づくりでも、貸家でも一度、サイエンスホームをご覧下さい
- 03月27日 新たな気持ちにリセット
カテゴリー
- ブログ (728)
- 南宇都宮店ブログ (171)
- 南宇都宮店深夜ブログ (93)
- 社長ブログ (464)