南宇都宮店深夜ブログ

いつでも、いい仕事しよう❣

2017.11.24 南宇都宮店深夜ブログ

家族が笑顔になれる家づくり
宇都宮で木の家サイエンスホーム
を広げていきたい金子ゆきおです!
サイエンスホーム🏠南宇都宮店blogvol.256
{335BF1E8-8DE2-4931-A9E9-E9BC4DD94740}
サイエンスホームは
一年中素足で過ごしたくなる無垢の床
どこかノスタルジックな雰囲気の梁子どもの成長をそっと見守る大黒柱家族が心から寛げる、ぬくもり溢れる木の家で
家族が笑顔になれる家づくりを提案します‼
いつでも、いい仕事しよう❣
今日は2つの現場を取りまとめていてハードでしたので
“疲れた!”って、つい言葉にしてしまいました
疲れやすい歳なのかなぁ〜〜
いーや、そんなことはないですよーなんて(笑)
今日はちょっとエグいお話をしたいと思います
今日、急に対応した現場なんですが不動産屋さんから依頼がありテナントの雨漏れの対応
うちの会社で施工した所ではなく初めて伺った場所
バルコニーの排水の流れが悪く、水が溜まってしまうので
オーバーフローして雨漏れしてしまう問題
バルコニーの排水の配管が完全に詰まっているのが原因だとわかるのですが
配管の詰まりを撤去しようと高圧洗浄機で水を流しても
何も変化無し?
配管詰まりの工具を使って詰まっている所に穴を開けていこうとしても
何も変化無し?
もう、1階の天井を一時撤去して配管のつなぎ直しを試みました
配管をカットしてわかったこと
以前にこのテナントはリフォームが行なわれ、バルコニー床をタイル仕様からFRP防水に変更したみたいです?
その際に、多分、工事の防水用接着剤が排水穴から垂れて、塊となり配管に付着していた模様⁉

かなり塊を取ったところですがそれでも
    まだ、塊が残っています!
自分では信じられないことですよ〜
通常で考えると排水管が詰まっているのはこの時期だから落ち葉などが入って腐葉土のようとなり
排水が円滑に流れなくなったのかと勝手に思っていましたが
まさか、まさかでした⁉
施工に問題があり排水管が詰まっていたとは?
施工してから雨漏りは発生していたはず?
ずっと、直さなかった事もちょっと、ちょっとですね!
でも、新築工事ではこんな状況になることは100%無いですね
リフォームだからやり方次第であとあとの問題も生じたと思います
値段が安いとか訪問営業で押し切られて施工したとか
などなど、施工がテキトウにやられちゃうことってありますねぇ〜〜よく聞きます!
だから、わかっているけど見えないところだからこそしっかりとやること
やったら、排水口なので確認すること
面倒がらないで行う習慣と当たり前にやることを再度、確認させてもらったようだ‼
今回、原因もわかり
配管を部分的に交換したので再発することはこれからは無いでしょう!
でも、お客様から仕事をいただくのだから
問題が起こるような施工はしないをこれからも拘っていきたいと思います❣
いつでも、いい仕事しよう❣
今日からここまでにします‼
最後まで読んでいただきありがとうございました🤗🍀🤗🍀🙏
🤗🍀🤗🍀🤗問い合わせ先🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗
サイエンスホーム南宇都宮店            金子ゆきお宇都宮市吉野1-10-17TEL    028-612-7335携帯    090-7809-9327

🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗