南宇都宮店深夜ブログ

ビタワン

2018.02.28 南宇都宮店深夜ブログ

サイエンスホーム🏠南宇都宮店blogvol.351
家族が笑顔になれる家づくり
家族が心から寛げるぬくもり溢れる木の家サイエンスホームを
宇都宮で広げていきたい
その想いを多くの方々にお届けします金子ゆきおです!
{2EE1B00B-CE29-4010-B2DE-FF47E984B86A}
もう、今日で2月も終わってしまう‼
日が経つのが早〜〜い!早過ぎます!
毎日、ぼ〜〜と過ごしているかのように時は経って何も出来てない感がします
それを踏まえて、3月は計画と実行そして、反省をまわしてまさにPDCAをまわして⁉濃〜〜い1か月にしたいと思います
自分のことばかりですいません⁉
でも、人って充実するほど時間が長く感じると言われますから(夢中になるとあっという感じですけどね)
充実出来るようにトライしましょうね!
今日は愛犬イヴがひつこく構って欲しく、横にいたのでふっと、愛犬家住宅コーディネーターの資格があるだから、定期的に愛犬の話をこれからはブログに書いていこうと思いました

そこでドックフードのお話
年々、犬のご飯やおやつは進化して、今では人も食べても美味しいものがいっぱい出てます
そもそも、私の小さい頃は犬は外で飼っていて番犬と言われるようにご主人さんでないとちょっと近寄り難い存在でしたねー
ご飯もその家の残りご飯に味噌汁をかけて食べさせていましたねー
犬の栄養なんか特に考えなくご飯を与えていた時代でした勿論、おやつなんかはないです
その時代は自分たちのおやつといってもじゃがいもやサツマイモを蒸したものなどでした⁉
まぁ〜、時代ですけど・・・
今では想像出来ない人が多いかもしれないけど
そんな時代からドックフードの時代が来るんですよ!1960年にイギリスから犬の栄養を考えたドックフード
“ビタワン”(ビタミンと犬で、ビタワン)

(ネットからお借りしました)
ビタワンは米屋さんが看板をたて販売していたようです
時間とともにバカ売れしたそうです⁉
今じゃ、缶詰が主流になって人間と一緒で塩分控えめのものがあったり野菜が多く食べられるものがあったりと人間の食生活より進化しているのが犬の食事ですね
犬にはお金をかけない時代から犬にはお金をかけてあげる時代になってきたわけです
自分もやれる範囲ですが少しでも美味しそうなものがあれば与えたいと思ってしまいます
全ての物事には必ず歴史があり変化してきました
ドックフードももう日本で販売されて60年
犬の飼い方や外飼いから中飼いにも変化してきました
だからこそ、家族同様に食生活管理もしてあげないと可哀想になりますねー
互いに縁あって知り合った同志いつまでも元気でいて貰うためにも健康管理をしてあげていきたいものです
これからは人間より美味しい食事が現れて来ることだと思いますが常に愛情持って接していきたいですね❣
では、今日はここまでにします!
最後まで読んでいただきありがとうございました🤗🍀🤗🍀🙏
🤗🍀🤗🍀🤗🍀問い合わせ先🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗
サイエンスホーム南宇都宮店         金子ゆきお宇都宮市吉野1-10-17TEL    028-612-7335

🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗