社長ブログ

新築工事の際、後々のリフォームのアドバイスって、必要だ‼

2020.07.29 社長ブログ

サイエンスホーム🏠南宇都宮店blogvol.588
家族が笑顔になれる家づくり家族が心から寛げるぬくもり溢れる木の家サイエンスホームを
宇都宮を中心に広げていきたい
その想いを多くの方々にお届けします!金子ゆきおです!

今日もお休みを返上してお客様の案内でT社のショールームへ来ています‼
今回は知り合いがお家のリォームをしたいとの要望でそのひとつとして、浴室の取替えをすることがありシステムバスの商品の選択や仕様確認に来てます‼
知り合いのお家は築25年以上で
有名な住宅メーカーの建物‼
だけど、住宅メーカーの浴室のサイズが非常に特殊なので、それに合う水廻りのメーカーさんがなかなか無い為ぴったりサイズが出来るメーカーでの対応になります😵
私も今まで、新築工事は勿論のことシステムバスは多く施工させていただきました🙇‍♂🙇‍♂🙇‍♂
木造住宅をはじめとして住宅メーカーと言われるSH社やMH社など鉄骨系の住宅のリォームも行っており新しいシステムバスに取替えています‼
特に住宅メーカーの浴室の大きさや窓の位置は特殊なものがあり既製のシステムバスをすんなり取付られない場合もありましたねー😰
私の自宅も前職の住宅メーカーのシステムバスだったので窓の高さが合わず、既存のものを解体してから大工さんに壁をつくってもらって造作後にシステムバスを取り付けてもらいました😅
住宅メーカーにすればそのメーカーの専用のシステムバスを売りにしたり、OEMでコストダウンしたりと一般市場の商品を活用するようなシステムにはなかなか無いようです😵
お家を新築する際にリォームのことを考えてお家を建てる方は少ないでしょうしアドバイスする営業担当や設計担当もいないですよね⁉
でも、新築もやって、リフォームもやっている私とすれば、建てた住宅メーカーが用意されているリフォーム用のシステムバスより一般市場で取り扱っている水廻りのメーカーの方がコスパ的に良いと思いますので
新築を建てる際に20年後や30年後を踏まえた切替時期の話をしてみることも必要だと思いますね↗↗↗
特殊なサイズ、商品、機械器具など一見良さそうに見えるもの一見便利そうに見えるものだけど、故障や切替時期にちょっと普通じゃないことから余計な金額がかかると困りますからね😰😰😰
確認しておいた方がいいと思います💦💦💦
新築工事にリフォームの工事なんか実際、考えられないですけど先の話もしておくことが良いこと↗↗↗
お客様は忘れてしまうと思いますがシステムバスひとつにしても後々を考えての提案が必要だと思います‼
新築工事時に後々のリフォームのアドバイスを提案してくれると後々、嬉しいことに気付きますよー😂⁉
今日はここまでにします!
最後まで読んでいただきありがとうございました🤗🍀🤗🍀🙏
🤗🍀🤗🍀🤗🍀問い合わせ先🤗🍀🤗🍀🤗🍀
サイエンスホーム南宇都宮店   金子ゆきお宇都宮市吉野1-10-17TEL   028-612-7335

🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗🍀🤗